SUBERANAI BLOG すべらないブログ

50年前の壁色にしてほしい???セーフティは何でも屋???

新しい石壁だけが目立ち、違和感満載!

直近の話です。親交のある某大手ゼネコンさんから新ネタを頂戴しました。

改修工事で止む得ず、某大手ホテルの石壁を数平米張り替えたが、その箇所だけが白く目立って、壁全体における色のバランスが悪くなったとして、ホテル側から苦情を呈された。セーフティさん何とかしてくれんか・・・。

このホテルは、当地に歴史を刻む老舗。新設当初の真白き石壁も、50年の時を重ね、茶ボケした何とも言えぬ風情を醸し出しています。その壁の中央部が突然、真っ白になったもんで、一気にバランスが悪くなりホテル側が慌てたんです。

そんなのやったことないし・・・

さて、慌てたのは私も同じですよ。だって今まで経験した事が無いのですからね。・・・さっそく弊社関連の石材屋・塗装屋・メンテナンス関連業者・リフォーム業者等々、彼等の過去の経験則の中に良いアイデアがないか尋ねてみました。

皆さんの見解としては、大変に難しいので止めた方が良いのでは・・・ってことに・・・なりました。

請けない方がいいと言われたが、好奇心に勝てず

止めろって言われると・・・悪ガキの頃から私の好奇心は、より一層旺盛になるんです。無(無知)だからと逃げては何も生まれません。過去15年間の滑り止めに関わる全てのノウハウの蓄積も、“ゼロ(無)”から始まったことですから。・・・反対を背にサンプルの真白き石を10個調達してきました。

50年もの間に、真っ白な石(花崗岩)は、酸化しやや錆び色に黄変しています。その黄変した中に、適当な数々の汚れが付き、風情ある色合いを演出しているのです。タイルを例として挙げれば、イタリアのテラコッタみたいなもんですかね。

薄い錆び色を出すのには・・・?

熟成されたモノを補修するには、補修剤も熟成したモノを使うのが適正であろうと考えました。

  • 薄い錆び色を出すのに何を使えば良いのか?
  • その他の汚れ色に何を使ったら良いのか?
  • 色の遠近をどう演出すべきか?

何かしら考えていたら楽しくなってきましてね。

使ったのはタバコ・・・?

タバコのスイカスを集めては1日水に漬け、いい色が出たらガーゼで絞り、そこへ醤油を適量入れ、鍋に入れて煮詰めてみました。・・・真っ白な石に刷毛で軽く塗ってみると・・・なかなか良い感じの下地が出来たじゃア〜リマせんか。その後、チョコチョコ手を加え良い感じのサンプルが出来上がりました。

さっそく仕上がったサンプルをゼネコンさんに持参し、評価を伺うことにしました。

えーリアルだなぁ

歓喜の第一声を頂戴し、張り替えた現場へ色合わせのチェックに向かいました。古いオリジナルの石にサンプルを貼り付けると、旨く馴染んで全く見分ける事ができません。ホテルの関係者も感激してくれて、その日のうちに特殊補修工事として仕事が決まりました。

私的には、こんなんで仕事を貰って良いのだろうかと思っていました。
が、ゼネコンの担当者が、

10年前にも同様の出来事があり、その時に石屋さんが補修した石がこれなんョ

ゼネコン担当者が指差した先には、ハッキリと色目の違う石が・・・ありました。

無から生まれた発想の価値

また一つ私の引き出しが増えたような気がしました。大げさで手前味噌でもありますが、“無から生まれた発想が世界を創造して来たんだ”と、前向きに思考する私故に、人に笑われたり失敗を重ねることも度々です。

が、もともと素人で白紙であった私の紙が、ほんの少し色づいているように感じます。

1つ1つコツコツと何かをこなす度に色がついて行くんでしょうが、残りの人生を考えると最終的には真っ赤には染まりきれず、極薄のピンクでピリオドを打つんでしょうね。それ故に、受け継ぐ人達に期待するしかないのです。

この記事を書いた人

内藤 憲道

内藤 憲道

多種多様の床材や状態に合わせて滑り止め溶剤を調剤し、美観をまったく損なわずに滑り止め効果をつくる防滑のエキスパート。溶剤系滑り止めでは、業界の第一人者。全国で活躍する防滑業者の多くは、内藤の理論がベースになっているとかいないとか。メンテナンス業界では防滑に限らず床材のドクター(研究者)として知られ、大手ゼネコン、タイルメーカーはもちろん、同業者から現場相談を受けるなど、(一部では)圧倒的な信頼を得ている。

  1. 若者 より:

    受け継ぐ若者の一人でありたいと思う今日です。
    さぁ、修行!修行!

  2. 阪南スカイタウン より:

    お久しぶりです。
    久し振りにブログを拝見しました。
    あいかわらずの研究熱心さに、ただただ感服する次第です。
    これからも挑戦しつづけてくださいね

コメントを残す

まずは
現場相談と無料デモ
試してみませんか?

当社の「現場相談」とは「現場検証」と思っていただいたほうが分かりやすいです。

滑りは単純なものでなく、床材、仕上げ、利用シーンなどさまざまな要因が絡みます。それらを客観的にプロの眼で確認することで、今なにが起こっているのか?を正確に把握できます。それらを認識せずに対策を行うと滑り止めはもちろん、美観維持にも支障が生まれます。

「現場相談」と「無料デモ」を組み合わせることで、

  • 滑りの原因の特定
  • 化学的な観点での納得の説明
  • その現場で有効な対策方法のアドバイス
  • 適正な溶剤や施工方法によるデモ作業

などを受けていただくことができ、ほとんどの方は当社のデモ作業の結果に驚かれます。

原因と対策が分かれば、問題の多くは解決します。もし、他業者で施工した床が滑り出した、滑りは止まったが美観が損なわれた、お客様の転倒でクレームが発生し対策を打ちたい、などの課題をお持ちなら、一度ご相談ください。全国対応可能ですよ。

お問い合わせ