平成28年6月
2回目の施工依頼となります。初回依頼されたのは確か平成16年だったかな?従って12年振り懐かしの現場に戻った様で不思議な感じでしたな。
我々が同じ現場に施工といったかたちで現場に入る事は過去なかったことです。12年も経ているから不思議ではないと思われるでしょうが・・・複雑な思いがありました。
メンテナンスマニュアルで、10年以上も安全をキープ
弊社は施工が終わると防滑効果を長く維持してもらうために、必ずメンテナンスマニュアルを提出してきました。平成11年から始めましたね。各現場に応じたメンテナンスのやり方があると思うからです。
リーガロイヤルホテル様にも提出してました。おそらくはキッチリ実施してくれていたと思います。10年以上もメンテナンスちゃんとやってくれて感謝してました。実は弊社の滑り止め溶剤「スリップアウト」を定期的に使用し、10年以上も安全をキープしてくれていたのです。
ホテルの方針変更による責任者の苦悩
2回目の施工で久しぶりに責任者O氏と再会。今回の施工に至った経緯について説明を受けある意味で納得しました。ホテル上層部(方針変更)の決定に従うしかなかったというのです。
O氏と共に浴場へ・・・現場を見て我が目を疑いましたよ。タイルが鈍く光を放っているではありませんか。浴場のヘリやタイル面の隅々に白いスケールが点在しています。
上層部の指示っていうのは次のとおり
- ホテル内で使用する洗剤についてはホテルが採用決定したものに限定する
- 業者による定期清掃は中止し、替わって日常的にスタッフが清掃を担当、実施すること
コスト削減と安心安全なものを使うという考え方だったのでしょうが、残念ながらそれでは現場は守れないのです。
何故守れないのか・・・その説明は施工終了の後で記したいと思います。
蓄積された体脂が溢れ出てヌルヌルの状態に
浴場施工については弊社独自の手法があります。
手順は次のとおり。
- 特殊溶剤塗布(一般に販売していないSPレベルの溶剤です)
- 二次溶剤塗布(特殊溶剤に重ね塗りしていきます)
- 中和洗浄(弊社のアルカリ洗剤使用。今回はpH11.7レベルにして使用)
- シャワー(温水)を使用し洗い流す
以上の手順で施工後、床面をチェックすると、床面がタイル内部から蓄積された体脂が溢れ出てヌルヌルの状態となりました。
プチ解説:なぜ体脂がタイルから溢れ出たのか?
原因はホテル方針変更によりこの2年間使ってきた洗剤の能力が低く、日々の体脂肪の除去がまったくできていなかったのです。
スタッフは毎日ポリッシャーがけを実施しておりました。そこでホテルが支給していたアルカリ洗剤を調べてみると、米国メーカーでpH10の洗剤で、スタッフは販売会社の指導でその洗剤を10倍希釈して使っていたようです。
実質使用していた洗剤はpH値は9となりますが、このレベルでは体脂肪(動植物性油脂)には歯が立ちません。
脂(油)というのは、必ず酸化します。しかも2年間床内部で酸化を続けた体脂肪ですから恐らくはpH6レベルまで酸化が進んでいると考えられます。
アルカリ性洗剤を使用理由は、脂肪を中和分解するのが目的のはずです。pH9レベルでは、ハッキリ言って”屁”の役にもたちませんがな。
内藤の独り言
現場作業を殆ど経験していないホテル上層部の方々に申し上げたい。
メンテナンスっていうのは削減の対象にしてはならない。日本語に置き替えて考えなさい。維持・管理、これがメンテナンスってもんでしょうが。違いマッカ?ダイエット・サプリメント使用・嫁ハンの美容、家の内装・改修・車のエンジンオイル交換等々。ようけ金かかるけど、こんなん全部メンテナンスと違いマッカ?ましてや、お客様に満足を提供するっていうのがホテルのコンセプトと違いマッカ?
なんちゃって言いたい放題申し上げ候。
防滑効果を維持させるため、体脂除去からスタート
床内の体指がこれだけ飛び出してくるってことは、まだまだ床内に留まっている答えです。通常はヌルヌルの脂肪を中和洗浄すれば滑りは止まりますが、床内の脂肪成分を出来る限り除去しておかないと防滑機能が長続きしないと判断。
やれるだけやりましょうか。
- 溢れ出た体指を再度、今度はpH12レベルで洗浄
- 一旦、お湯で洗い流し、再度、SP溶剤、二次溶剤塗布
- 重曹10%液で中和した状態で洗い流さず、pH12レベルで洗浄し、お湯で洗い流す
- 床面、裸足で確認する・・・ヌルヌル感は全くないが、まだスッキリ感が足りない。滑りは確実に止まっている
- 再々度、SP溶剤、二次溶剤塗布
- 重曹10%液で中和、pH12レベルで重ねて洗浄しお湯で洗い流す
- 再度、裸足で確認。滑りは確実にバッチリ止まっている
- シャワー温度を最大にし床面に流し続けると、床内で蓄積していた体指が又溶けて床上に浮いてくる
- 最後に仕上げ洗浄として、pH11レベルで洗浄し完了
- 最後裸足で歩行チェック(最後チェックとなります)爽快な歩行が確認でき、ここで施工完了とした
施工総面積約65㎡
やるだけのことはやりました。施工中に作業者の一人に別途指示を出していました。それは床面に点在するスケール除去です。私が最終チェック。まぁ完璧ではないけれど、目立たない程度にはなっていたので良しとしました。
弊社は溶剤メーカーでもあります。現調時に気になることがあれば、今回みたいに別途材料を追加準備していくことも結構あるんですよ。ケースbyケースですが、今回はついでの作業って事でサービス、サービス。
今回使用した施工溶剤の総量
特殊溶剤 | 約10kg |
---|---|
二次溶剤 | 約4kg(2倍希釈で使用) |
アルカリ性洗剤 | 約4kg(原液pH13以上) |
重曹 | 約2kg |
通常類事業者が同現場を施工すると恐らく今回の1/2も溶剤を使うことはないと思います。理由はコストがかかり過ぎるからです。弊社がメーカーゆえのなせる技だと考えるべきかと思います。
年4回の防滑メンテを受けることに
平成29年1月
施工6ヶ月経た頃、ロイヤルホテルO氏から電話。四半期毎に防滑メンテをしてほしい旨依頼を受けました。本来ならば、スリップアウト防滑溶剤でスタッフがメンテナンスをやれば防滑性能は維持できるのですが、前述したようにホテルの方針でホテル支給の洗剤しか使えない現状において、安全性を維持する事が不可能と判断。お客様の要望もあり、今回の決定に至ったとのことでした。
本音を明かせば、弊社は施工は受けても、この手の依頼は受けた事はありません。しかしながら、何かを変えようとするならまず行動すべきかと考え、初めて防滑メンテなるものをやることにしました。以降、現在も年4回出動していますよ!