SUBERANAI BLOG すべらないブログ

摩擦係数値は滑り抵抗値にあらず!!

摩擦係数値

思考的には間違ってないのですが・・・

先日、弊社のOEM先であるタイルメーカーS社のオーナーⅠ氏が来社されました。私とは一回りも違うご高齢ではあるのですが、そのバイタリティには圧倒されるものがあります。

今回の来社の目的は、滑り抵抗値の本質を習得するためだったように思えます。非常に難しいテーマですから、通常、研修に使用する摩擦の大きい床材と、摩擦は小さいが滑り止めを施した床材を教材とし、弊社製作のPPDスリップメーターのNewバージョンを使い、CSRとの比較を解説を加えながら説明を進めました。

するとさすがですね。的を得た質問がドンドン飛び出してきましてね。もちろん全てにお答えしましたが、メーカートップとしての意気を強く感じまして、私的には改めてS社のために、前向きにもっと何かをしてやりたい気持ちになりました。

『CSRについては其れなりの疑問をもってはいるが、現実的にゼネコン・鉄道関係をはじめ多くのユーザーがCSRを基準にタイルを評価するため、メーカーとしては準じるしかない。』・・・Ⅰ氏は苦笑しながら更に私に語りかけます。

『だからね内藤さん勉強しにきたんですよ。』・・・売るがためのCSR・・・保全のための正確な知識と情報・・・本当に聡明な方です。この思考の背景には各ユーザーが独自のCSR基準を設定したことが影響を与えているようです。

例えば某ゼネコンは、CSR 0.5以上、某JR0.55以上としたようですが、私にはバナナの叩き売りにしか写りません。いたずらに数字を上げても滑るものは滑るのです。とは言え中には摩擦=滑りにくいタイルもありますが、美観や敷設以降のメンテナンスに多少問題があるようです。

内藤の独り言

だけどね・・・一言わしてください。

言葉悪いですが、ジェームスマシンをパクッた?某大先生、摩擦係数値を滑り抵抗値と表現するのを止めてくれませんかね。そんでもってJIS規格を悪用しなさんな。CSRは高分子いわゆる化学床材に適用されたもの。無機の石やタイルには無関係のはず・・・。

おかげで皆さんが勘違いしているではありませんか。あっアカンか。以前にもダレゾが意見したら〃いや~私は滑り抵抗値なんて言うてません。皆が勝手につかうんで困ってるんです〃って言うてたな。

そやけどアンタな口では言うてへんけど手が書いとるワ。そんでもってこまいの作って高う売ってるやおまへんか。儲かってまっか。せやからアンタ学者とちゃうねん。商売人や。ほんまエエ加減にしときなはれ。

磨きの石やタイルの滑り測定値は、逆転する場合もある??

今回のテーマは弊社の17年近い施工歴の中にあって、現実に幾度も発生したことでもあります。防滑処理後の静摩擦測定値が、処理前の静摩擦測定値より低下する?場合があるのです。そしてこの現象を発生させる床材は、磨きのセラミックタイルと磨きの花崗岩の一部に限られます。

おそらく初期始動時の表面張力が影響しているものと考えます。何故そうなるのか・・・それは今回に限り、皆さんへの宿題としておきましょうか。

お客様に満足していただく・・・プロフェショナルとしては当たり前のことです。・・・『そのためには見えないところで必死にバットを振れ、かつての長嶋さんや王さんだってそうしてきたんだ。』・・・体育会系の私は、スポーツにしても仕事にしても永遠の師である高校時代の堤先生の言葉、教えをいまをもって忘れません。

常にベースが並みの私故に、随分とバット振ってきました。そのお陰もあってか偶然か、其れなりのタイムリーヒットを生み出す事が出来ました。・・・磨きのセラミックタイルや磨きの数十種の花崗岩(御影石)に対し、其々に95%以上、光沢・色合いを維持した状態で滑りを抑制する技術も汗を流しながらバットを振り続けた結果誕生したのです。

努力は必ず報われる。・・・私的には信じて疑わないのですが・・・この時代そうでもないようです。

ピカピカ光っているのに滑らない?。私の作品?を見て、乗って誰しもが驚きました。2003年には国交省も後援している建設技術展で賞を頂戴する事も出来ました。・・・賞を頂いたのは喜ばしい事ですが私は特別な賞を取る為に出展した訳ではありません。安全安心が求めらているこの時代故に、この様な技術が存在する事を知ってほしかったのです。・・・実はこの頃には、賞を頂いても喜んではおれない?大きな壁が立ち塞がっていたのです。

〃滑り抵抗値〃なる数字の壁です。前回も記しましたが東工大の小野先生が開発したとされるCSRの壁が大きく立ちはだかってきたのです。JIS規格であるCSRの一定基準をクリアーしないと安全と認定出来ない、という風潮が多勢を占めて大きな壁となったのです。

2003年の技術展においては、国交省関係者をはじめ学識者、自治体関係者の多数の方々が弊社ブースを巡回され、皆さんがカルチャーショックを受けたと口を揃えて言ってくださいました。中には『すばらしい技術だ。期待してます。頑張ってください。』等と有り難いエールも頂戴したり・・・残念ながらこの有り難いエールは多大に評価してくださった方々の現場で反映される事はありませんでした。

この技術展で私が声が枯れるほど皆さんに言った事は・・・

鏡面仕上げの床に乗っていま滑らないと驚いていらっしゃいますが、それは官能的にそう感じた訳で、滑り止めの評価としては一番正確なジャッジだと思います。しかしながらタイル協会での静摩擦、動摩擦の測定においては、おそらく危険レベルの数字しか出ないでしょうね。

現在、協会で滑り抵抗を測定する床材で、安全とされる測定値が出るのは、ほとんどど凹凸か弾力性のあるものに限られています。

ただ過去に一度磨きのセラミックタイルでASTM0.4以上をマークした事がありますが、その時の所長自ら私に電話かけてきて、驚いた、あれは一体何なの?的な事問われた事があります。

それで私がついでだからCSRでやってみてくださいよ。きっとまともな数字はでないとおもいますから。・・・所長さんやってくれましてね。結果は0.2前後しか出ませんでした。(笑)・・・安全な筈のタイルが元々滑りやすい未処理のタイルより数字が下回ったのです。所長も首かしげてましたっけ。その時と同じタイルに今乗っていらっしゃいますが滑りますか?・・・滑んないですよね。(笑)

カラオケ得点マシーンの方がまだ官能的??

先日久しぶりにバラエティ番組を見ていたら歌手の葛城ユキと芸人さんがカラオケで勝負してました。プロ歌手としては大ヒットした持ち歌(ボヘミアン)で勝負を挑まれる訳ですから負けるわけにはいかんでしょうナ。興味津々で暫らく見ていました。

最初は挑戦者から歌いました。声量もあるし結構うまく歌い終えたと思います。本人も満足そうです。さて得点は・・・93点と出ました。次に葛城ユキが歌います。63才になったとは言え、まぁさすがですナ。相変わらず豊かな声量で歌ってくれました。聞きぼれし感動すら覚えました。さぁて何点出るのか期待していたら・・・92点と出ました。挑戦者に軍配が上がってしまいました。・・挑戦者は飛び上がって喜んでいます。・・そんなアホな・・・

この勝負の解説をしているのはカラオケマシーンメーカーの若いネーちゃんです。湯川れい子や吉田正ではありません。・・んで、その解説内容はってぇーと、カラオケマシーンに設定されたプログラム上の加点減点がどうのこうの?と言う話ばかりでした。

勝ち誇った挑戦者の顔と敗者となった葛城ユキの罰悪そうな顔がアップで写し出されていましたが、私的には後味の悪い違和感のみが残りました。亡き古賀正男先生がよく言ってましたね。『歌は心です。心の故郷です。』

感動・感性・官能の世界を指すもので意味深い言葉だと思います。もしもマシーンのみで歌の優劣をつける時代になったら第2の五木ひろしや八代亜紀は絶対に誕生しないでしょうね。

前置きが長くなりましたが、・・・滑りの世界においてはマシーン(測定器)の数字設定について安心・確信・過信・誤信・不信等が渦巻いております。その背景には世の中の安全安心の義務化傾向があると思います。

しかしながら〃滑り〃は官能的(感覚的)に感じるものであり、人の感覚で判断するのが最も正確であろうと思います。とは言え官能的に安全と感じ、且つ高い摩擦係数値であっても、敷設環境や耐摩耗性等により徐々に滑りやすい床に変化していくのは避けられない事です。

〃そんなんじゃ数字設定の渦巻きはいずれ竜巻に発達しちゃうんじゃないの??〃・・・残念ながら竜巻になりつつあります。

タイルメーカーは出来るだけ摩擦係数値の高いタイルを作り、設計・ユーザーは安全と判断し多用する。間違いではありませんが・・・苦言を呈すると摩擦係数値がいくら高くても感覚的に滑るものは滑るのです。故に、「摩擦抵抗値=滑り抵抗値」の方程式は全てには成立しないのです。

もう一つ苦言を呈すると、防滑施工をすると誰もが何年持つ?って必ず聞きますけど、防滑施工が必要でないとされる摩擦係数値の高いタイルって基本的に何年?持つんでしょうかね。・・・この何年?には深い意味があります。摩擦係数値は十数年以上安全数値を計測すると思いますが、〃滑り〃は場合によって一年足らずで滑りを感じ出す事も結構多いのです。・・・何かややこしくなってきたのでチィと話題を変えましょうか。

今から15年前に福岡県にある某橋の歩道の施工に携わった事があります。元請さんは日本鋪道さんでした。・・・担当の課長さんが、当時まだ口ばしの黄色い私にASTMを使い計測の手ほどきをしてくれましてね。〃内藤さん、滑り止めの仕事をやるんだったらこの程度の計測器は持っとかんとイケンよ。〃って言うんです。・・・高額過ぎて買えませんでしたが・・・

幸い施工後のBPNが6回とも40以上を計測したのでホッとしましたが計測後、その課長が妙な事を言い出すのです。・・・『明日、200人の官能テストをやらんといけんようになっとる』

当時の私には何の事やらサッパリ理解出来ませんでした。・・・『何ですかその官能テストって』・・・『ん・・知らんと?』・・・課長は笑いながら私にA4サイズの紙を示しました。そこには官能テストシートと書いてありました。・・・要するに明日この歩道を通行される皆さんのうち200名の方に滑るか、滑らないかのアンケートの御協力を御願いすると言うのです。官能テストシートに記載されている項目に○×を記入して頂くだけの簡単なものです。80%以上の方が安全と回答してくれないと今回の施工は失敗って事になると聞かされて内心はドキドキしていました。

帰阪した2日後課長から電話が入りました。・・・『内藤さんよかったね。198人が滑らんと回答してくれたよ。』・・・ようやくホッとしましたが、・・・2人は滑るって回答したのかな?何てな事思いながらもようやく開放された気分でした。

今思えばASTMで計測した時の私には、さほどプレッシャーって言うかドキドキ感はありませんでしたね。官能テストのプレッシャーはキツイものがありました。本当にドキドキしたんですからね。・・・しょうもない〃落ち〃となりますが、同じマシーンでもカラオケマシーンの方が何点出るか、少しはドキドキしたので〃官能的〃なんでしょうかね。

この記事を書いた人

内藤 憲道

内藤 憲道

多種多様の床材や状態に合わせて滑り止め溶剤を調剤し、美観をまったく損なわずに滑り止め効果をつくる防滑のエキスパート。溶剤系滑り止めでは、業界の第一人者。全国で活躍する防滑業者の多くは、内藤の理論がベースになっているとかいないとか。メンテナンス業界では防滑に限らず床材のドクター(研究者)として知られ、大手ゼネコン、タイルメーカーはもちろん、同業者から現場相談を受けるなど、(一部では)圧倒的な信頼を得ている。

関連記事

  1. 園田です。 より:

    統括、宿題ですかっ!。しかも滑り測定値の逆転!
    ちと時間ください!

園田です。 へ返信する コメントをキャンセル

まずは
現場相談と無料デモ
試してみませんか?

当社の「現場相談」とは「現場検証」と思っていただいたほうが分かりやすいです。

滑りは単純なものでなく、床材、仕上げ、利用シーンなどさまざまな要因が絡みます。それらを客観的にプロの眼で確認することで、今なにが起こっているのか?を正確に把握できます。それらを認識せずに対策を行うと滑り止めはもちろん、美観維持にも支障が生まれます。

「現場相談」と「無料デモ」を組み合わせることで、

  • 滑りの原因の特定
  • 化学的な観点での納得の説明
  • その現場で有効な対策方法のアドバイス
  • 適正な溶剤や施工方法によるデモ作業

などを受けていただくことができ、ほとんどの方は当社のデモ作業の結果に驚かれます。

原因と対策が分かれば、問題の多くは解決します。もし、他業者で施工した床が滑り出した、滑りは止まったが美観が損なわれた、お客様の転倒でクレームが発生し対策を打ちたい、などの課題をお持ちなら、一度ご相談ください。全国対応可能ですよ。

お問い合わせ