SUBERANAI BLOG すべらないブログ

温泉浴場 -床の汚れと格闘編

温泉浴場の汚れは複雑怪奇!!

メンテナンス業者からの問合せ(SOS)で最も多いのが、温泉浴場の汚れの問題です。どうしても除去できないと言うのです。そこで私は、まず最初に温泉分析書を入手する事を皆さんに指示します。

従来、殆どの業者が無関心であった世界かもしれませんね。入手した温泉分析書を見ながら、私は業者に現場状況について幾つかの質問をします。

  • 床材は何か?
  • 石かタイルか?
  • 日常清掃をどうしているか?
  • 床面状態がどうなっているのか?
  • 体脂肪で光っていないか?
  • スケールで白っぽくなっていないか?
  • 使っている洗剤は何か?
  • 何人で作業しているか?
  • 作業時間は何時間あるのか?
  • 使っている道具は?
  • 定期清掃はあるのか無いのか?
  • 定期清掃があるとすれば年何回あるのか?

等々。・・・当たり前と言っちゃ当たり前の事ですがね。・・・何で?ちゃんとやってるよと、問い返す業者には次の質問を続けます。

  • 日常清掃の洗剤はPHどれくらいの使っているのか?
  • 汚れの反応性の関係上、最低2種類(アルカリ性、酸性)の洗剤が必要となるが、使い分け出来ているか?
  • 一日の入浴者は平均何人くらいか?
  • ポリッシャーの回転数は毎分何回転のものか?
  • バフかブラシか?

・・・ここら辺になると業者のトーンが一気にダウンしますが、業者のちゃんとやってるよを否定している訳ではありません。

アーそう言う事かにしたいだけなんです。これから紹介していこうと考えている温泉成分の除去については、さきほど私が質問した其々の???が、あーそう言う事かになって理解しやすくなると思うからです。

温泉によって汚れがちがう

温泉分析書には、陽イオン(+イオン)陰イオン(-イオン)遊離成分(非解離成分、溶存ガス成分)の1kg中の各成分、分量及び組成が明記されています。イオン結合が汚れに大きな影響を及ぼすことは言うまでもありません。

+イオンの何と-イオンの何がくっ付くのかは、其々の分量、組成によって変化するので温泉の現場毎に違います。それに、定期投入される塩素、入浴者の体脂肪、水垢、カビ等の残留物がブレンドされて出来あがった汚れが多いのは、私も現場でよく見かけます。

さらに、そこへ非解離成分の分量が多い温泉となると、そりゃもう大変の世界となります。だから・・うんぬんとなって行きますが、以降は其々の???も含め書いていきます。

白いスケールを有効的に洗浄除去するには?

温泉分析書の遊離成分(非解離成分)が、各成分を含めた分量の10%程度までを基準に記してみます。

白いスケールが発生しやすいのは、+のナトリウムイオンと-の塩素イオンが分析量の大半を含有する温泉に多く見られます。+イオンと-イオンはその分量に応じ結合します。それが床面に残留し、水分が蒸散し、それを日々繰り返していくとスケールとなり目に付くようになります。

ましてや多量のナトリウムイオンと塩素イオンですから、白っぽく目立ちますよね。基本的な知識がメンテナンス業者にあれば、日常の洗浄作業の中で解決できることで、白っぽく残留することはないと思います。

PH1レベルの酸性溶剤が必要

除去作業としてはこの場合、PH1レベルの酸性溶剤が必要です。有機系、無機系どちらでも結構です。事前作業として必ずやってほしいことは、金属部分、又は直接溶剤が排水溝に流れないようにマスキングをきっちりとすること。

多少塩素ガス等が発生することを想定し、換気を良くすること。素手、裸足での作業は厳禁ですよ。勝手な自信は無能の証です。

道具類

次は道具類です。使う溶剤は劇物か劇物に匹敵するものですから、作業がやりやすいように口径の大きい容器に入れて使う方がいいと思います。

スケールは溶剤を塗って擦ってを繰り返しながら除去するのが最も有効です。床のスケール除去は立ち作業、立ち上がりに付着しているスケールは座っての作業が主となりますから、それに準じた道具が必要となります。

中和剤は重炭酸ナトリウム(重曹)

最後に中和剤を準備します。中和剤としては重炭酸ナトリウム(重曹)が最適かと思います。濃度は3〜5%程度で十分です。水溶液を作る目安として、バケツに入れた10L程度の水に対し300~500gの重炭酸ナトリウムを溶かしてください。

溶かし方は、先に重炭酸ナトリウムをバケツに入れ、次に少量の水を入れ手で混ぜて馴染ませ、それから残りの分量の水を入れます。そうすると簡単に溶けますよ。・・・まるで料理番組のおばちゃん?みたいですね。・・・・失礼しました。

何をやるにしても準備と段取りがその仕事の良し悪しを決定付けます。準備ができたところで・・・。

さあー覚悟を決めて・・・ スケール除去作業の開始!!

タイトルを見て、エーそんなに大変なの?と思うでしょうが正直大変な作業ですよ。スケール除去を請け負った場合、まず私は私自身に言い聞かせます。実践するぞ3つの“き”。換気、本気、根気です。

今回のテーマで使用するのは塩酸主成分の溶剤とし、この場合の塩酸濃度は20%以下と仮定します。マスキング(養生)の確認を終えたら作業の開始です。

作業手順

溶剤をバケット(ワックスを塗布する際に使用する長方形のバケツを指す。)に適量入れます。ポール付きのパットを使ってスケールに塗布し軽く擦ります。スケールの表面がが溶剤にシュワッと反応していきます。

何回か擦っているうちに反応が小さくなってきたら、またスポンジに溶剤を付けスケールを同じように何回か擦ります。スケールの厚みにより時間差はありますが、基本的には、この単純作業をスケールが無くなるまで、ただひたすら何回も続けます。

スケールの厚みが明らかに1ミリ以上あると確認できる場合、床を傷つけないよう、削ったり、たたいて割ったりして大元のスケールを除去し、残ったスケールを溶剤で溶かして除去します。

立ち上がりに付着しているスケールの場合は、毛バケを使って同じように作業しますが、かがんだり、立ったりの連続ですので、初老で軟弱な私には過酷な労働となります。腰は痛くなるし、酸欠状態にはなるしで、大変ですよ。従って、この作業をする場合は、短時間の休憩を定期的にとる必要があります。

溶剤のベーパー(蒸気)の影響で顔がヒリヒリしたら顔を洗いにいき、作業に集中するためにさわやかな外の空気を十分に吸って気分転換をし、水分補給も必要ですしね。

それやったら、塩酸のもっと濃いのを使ってやれば早く終わるじゃん。

・・・もっともですが、勝手な自信や判断は無能の証となりますよ。

弊社もスケール除去専用溶剤を製造しているメーカーの端くれです。今回たまたま塩酸濃度20%以下の溶剤と仮定していますが、それなりに調合調整したものなんです。

他社で販売している溶剤も基本的には同じようなものです。まず人体への影響を一番に考え、タイル目地への影響をいかに軽減させるか等を考えて製造しているものです。

通常、弊社が原料として使用する塩酸濃度は 35%のものですが、もしも、このレベルの塩酸を作業場に持ち込んだらどうなるか?当然ですが現場はパニック状態になるのは必然です。

こんな事をわざわざ書いているのには理由があります。

実際にやってる業者もいるんですよ。毒劇物取扱いの資格をお持ちの業者さんは、むしろ嫌がってやりません。知識があるからです。

とあるホテルの浴場スケール

以前に、某ホテルの支配人から大浴場のスケール除去の依頼があり、デモ施工した事があります。現場は想像を絶する程のスケールが満載状態でした。支配人立会いのもと1平米完璧に除去するのに1時間かかりました。

それなりの見積もりを提出したものの、いっこうに返事がこないので問い合わせてみると、意外な回答が返ってきました。簡単そうだからウチでやると・・・。なにやら本当にやったみたいです。

それから約1年後に飛び込んできた話ですが、あの某ホテルの大浴場大変なことになってるらしい。床は張替えとるし、配管も全部やり代えとるみたいですよ。

あーあ。豊中の某ホテルの本当の話ですよ。勝手な自信と判断は無能の証。この語源はここから始まったんです。

スケールが消滅したら中和作業!・・・おっとその前に???

ヘロヘヘロになり、やっとの思いでスケールとの格闘が終わりました。ご苦労様・・と言いたいところですが、もっと元気出して、あと一踏ん張り、いや二踏ん張り頑張っていきましょう。

通常、中和作業は中和剤を、処理した場所に、ジョウロで散布し、後は、多量の水で流すといった作業をやるんですが、私(内藤の流儀)の無手勝流は、チョト違います。

中和剤として使用する重炭酸ナトリウムは洗剤としても高い能力を持っていますから、中和作業に少し時間をかけてやれば、剥離後の温泉のスケールだけでなく、その他の汚れも併せて洗浄できる筈です(当初、教え子達にすごく嫌がられましたけど・・・)。

ノウハウの1つですが手法と工程を記してみますね。

中和作業の手順

3〜5%の中和剤をパットにつけ床面に擦るように塗布していきます。下地には酸性成分が残留していますから、即中和反応をし炭酸ガスが発生します。その炭酸ガスが一部の汚れも同時に浮かせてくれるんですよ。

ただし、中和剤を塗布したまま放置していると、せっかく床から剥がれた汚れは床に吸収されてしまうので、次からの作業は追っかけ迅速にやってください。

中和剤の塗布が進んでいったら、タイミングを計ってポリッシャーで洗浄です。ポリッシャーが無ければデッキブラシです。ポリッシャー洗浄が進んでいったら又タイミングを計って随時、水洗いをしていきます。

この作業は、基本的には、滑り止め施工の際の中和作業にも適用します。ただし、滑り止めの作業の場合は、油脂成分が床の内部から浮き出てきますので、水洗いの前に、以前記載した様に、油脂成分を除去するためアルカリ性洗剤での洗浄を加えます。

先述の記載内容で理解出来なかった人の為にもう一度説明しますと、中和剤もアルカリ性ですから洗い流さず、中和剤の上にアルカリ洗剤を塗布し洗浄していくと言う意味ですよ。

さて、中和作業(洗浄)も終わりました。水切りをして、・・・終わり・・・にしないでください。まだまだやることはあります。

床が乾くのを待って、全員でチェックしよう!

水切りも終わり・・・本来終了なんでしょうが、チョッと待ってください。床が乾くまで。

床が濡れている間、床はその床材の本来の色合いをだします。いわゆる濡れ色と云われるものです。実際、濡れ色を付けてほしいと依頼される仕事もあります。

床の細かい傷を隠す為(目立たなくする)、知識の乏しい、滑り止め類似業者が真っ白にしてしまった床の手直しの為に濡れ色をつけたりと、まあー誤魔化しの作業ですがね。

ですから、床が乾かないと今回のスケール除去作業の本当の意味での評価はできないのです。

床が乾きました。全員でチェックします。ほらほら出てきましたよ。濡れている時には見えなかった取り切れなかったスケールが、チラホラと。

でも大丈夫ですよ。大元は十分に除去していますから、残留しているのは極僅かの量です。手分けして全員でやっつけてしまいましょう。後は、中和剤を作業した箇所に散布し、水で流します。水を切り、養生を外し、ようやく作業終了となります。あーー疲れた。いや本当に大変な作業です。

タイル張り替えた方が安く付く???

スケール除去の見積もりを出すと、エー高いナー、と云われる事は止む得ないとしても、タイルを張り替えた方がマシとか張り替えた方が安いとか、管理会社やゼネコンはよく口にします。

その時私がいつも思う事は、この人達ホンマにマジメに仕事しとんのかいナ。仕事知っとんのかー。現場を知らない能力のない奴が高いとか安いとかいうとんのかいナ。ホンマいいかげんにしいや。等々云いたくなります(過去、2~3回云った経緯があり、十二分に反省しました。)。

タイルを新設する時と、張替えの時の作業は大きく異なります。張替えするためには、撤去工事、新たな防水工事等、別なコストが発生するばかりか、店舗においては、休業を強いられる訳ですから、大きな損失が発生します。

ですから、簡単に張り替えた方が云々と言う担当者は、本当に能力を疑うことに・・・。スケール除去は場合によっては、本当に体力と気力を必要とします。見積もりは、スケールの点在状況、スケール成分の違いによっても大きく変化します。

私が皆さんに言いたいのは、大変な作業には、それなりの報酬があってしかるべき、と言うことです。頑張ってください。

この記事を書いた人

内藤 憲道

内藤 憲道

多種多様の床材や状態に合わせて滑り止め溶剤を調剤し、美観をまったく損なわずに滑り止め効果をつくる防滑のエキスパート。溶剤系滑り止めでは、業界の第一人者。全国で活躍する防滑業者の多くは、内藤の理論がベースになっているとかいないとか。メンテナンス業界では防滑に限らず床材のドクター(研究者)として知られ、大手ゼネコン、タイルメーカーはもちろん、同業者から現場相談を受けるなど、(一部では)圧倒的な信頼を得ている。

  1. 理科子 より:

    +のナトリウムイオンと-の塩素イオンが結合すると確か・・・塩化ナトリウム。
    すなわち「塩」!?。何故にスケールとして厄介君になるの?
    ただの塩水(しおみず)じゃないんかいな?

    • 内藤 憲道 内藤 憲道 より:

      確かに〃塩〃が発生します。私が温泉浴場において、日常清掃の中で定期的に、酸性系洗剤を使って洗浄する事を勧めるのは、水分が蒸散し残留したこの塩と、塩にまとわり付いている不溶解の成分物質を早期に除去する為です。残留の蓄積がスケールと化します。私のブログを見て、役立つ事は取り込んで仕事に活かして頂ければいいと思います。・・・詳細に記すと長編になってしまうので、こんなんでどうでしょうか?

  2. yochann1 より:

    (◎´∀`)ノ次が楽しみになってきました。早くしてね

    • 内藤 憲道 内藤 憲道 より:

      有難う。できるだけ現場サイドの事を、書いていきたいと思っていますが、如何せん、不慣れなパソコンに振り回されながら、こちらの方も悪戦苦闘の連続です。もチョッと待ってね。

  3. マンション管理組合 理事 より:

    初めまして
    理事を任命され当マンションの安全管理の議題の中で ”エントランス等での転倒” に関する案件が出てきました。
    ネットにて検索しますと数多くの商品が検索されますが、違いが分かりません・・・よろしければ、他社との違いを教えて頂けませんでしょうか? 液剤のみの販売はされていらっしゃいますか?

    • 内藤 憲道 内藤 憲道 より:

      管理組合様へ
      何処の業者のホームページを見ても、同じ様な事ばかりで、何が一体どう違うの?おっしゃる通りです。中には中性の滑り止目溶剤と銘打って大々的にPRしている業者もいますよね。基本的に、何処の業者の製品を使っても滑りは抑制出来ると思います。ただ管理組合様のニーズに応えられるかどうかは、豊富な現場経験と床材の成分、組成、造等の十分な知識を必要とします。それに最も重要な事は、ニーズに応じた施工溶剤をその都度、製造する能力、言い換えれば開発能力のあるメーカー兼施工業者であるか否かとなります。安い施工価格のみで判断したり、安易なトークで納得せず、弊社も含め、多くの業者の話を聞いて判断する事をお勧めします。滑り止め液剤は、もちろん販売します。色々お話させて頂いた上で液剤調整する事も可能です。

      • マンション管理組合 理事 より:

        確認しました・・・!!
        NETIS(国交省の新技術情報提供システム)へ問い合わせしました。
        こちらとしては、マンション住民の代表ですから間違いはお伝えできません!!
        電話にてお答え頂いた方のお名前は忘れましたが・・・
        『NETISは審査を合格した企業の提出された書類・情報は記載するが、記載後 商品に関する品質・クレームは受付していない・・・』との事!!
        非常に冷たい対応でした!! 何の為の情報システムか疑問に感じます。
        ヘルパーさんにお答えの堂々とPRされているとはどちらの製品でしょうか???
        当マンションのエントランス前には花壇・近くには川も流れています、 もし、中性で危険性のある液体が流れた場合 花や川に影響はありますか?

        • 内藤 憲道 内藤 憲道 より:

          管理組合様へ
           弊社もこの業界の者として初期の頃からNETISに登録されていますので国交省への云々を述べる立場ではありませんが、一言だけ云わしていただきます。審査段階のミスを指摘されているわけで、クレームでは無い筈です。それではまるでオレが法律だーと云われている様にしか聞こえません。昨日、裏サイト殺人事件の初公判のニュースを見ましたが、管理組合様、本日のコメントへの回答は、その時に私が感じた思いを書くことで返したいと思います。〃殺人しても見つからなかったら犯罪にはならない。〃自首したことを反省している。〃60歳になって出所したら、どうせ職もないだろうから又殺人してここに戻ろうと思っている。〃反省はしない。〃・・・・・同業者への直接的なウンチクも控えさせて、いただきます。多くの液剤を開発するのも才能ですし、形はどうであれ人を集め金を稼ぐのも才能だと思うからです。

        • 内藤 憲道 内藤 憲道 より:

          管理組合様へ
          もう1つ答えないといけなかったですね。中性洗剤に関わらず、環境に影響を与えないものは何一つ無いと云っても過言ではありません。業者によっては殆ど影響がない等と抽象的な表現をしてますが、その殆どの中身が重要なんです。大手メーカーの決まり文句〃環境にやさしい。〃にも同じ事が云えます。とは言え、ある意味で専門的な知識が必要になりますから、上手に沢山売る為には適切な表現なんでしょうね。従って、ご希望に副えるかどうか自信はありませんが、私なりの解釈で簡単に書いてみます。洗剤には基本的に有機系、無機系の2種類が通常です。それが中性、酸性、アルカリ性の洗剤となり、その成分特性により、其々の用途に応じて使用されます。使用後、排水された洗剤は、加水分解し又はバクテリア等の微生物の酵素により分解され自然に戻る。と、まあ簡単に書くとこう云う事ですが、その中にあって実は、重要な法律により排水レベルは規制されています。水質汚濁防止法がそれです。この法律については後日、改めてブログで記したいと考えています。・・・最後に一般の大半の方がご存知でないと思うので書いて見ます。中性だから酸性だからのウンチクは別にして、皆さんが本当に気をつけないといけないのは、その洗剤の持つ毒性を知る事なんですよ。

          • マンション管理組合 理事 より:

            有難うございました。
            こちらでもいろいろと検討させていただきます。
            当マンション福岡ですが、デモとかお願いできますか??

  4. ヘルパーさん より:

    同じくと言ってよいのかわかりませんが、九州のほうでヘルパーをしてるものです。ある方の浴室がタイルで大変滑るのです。介護のほうが転倒したほど・・・。どういった液剤がよいのか教えて下さい。また最近中性の洗剤を目にするようになりましたが、本当に中性の洗剤なんて存在するのか少し疑問にも思います。

    • 内藤 憲道 内藤 憲道 より:

      ヘルパー様へ
      中性洗剤って昔からありますが??状況から察すると滑り止め洗剤の事かと思いますので私の考え方として記してみます。学術的に中性とはPH7を意味します。ヘルパー様が疑問に思われた様に私も疑問をもちましたので調査しました。大きなPRをしていますの目立ちますよね。調査したのはNETIS(国交省の新技術情報提供システム)です。その理由は、中性の液剤故に安全であることを国交省に認められNETISに登録されたと堂々とPRしているからです。中性と表現すれば安全と考えるのは、我々メーカーの立場としては、なんと〃素人っぽい発想〃かとなります。中性物質で人体や環境に害を及ぼすものは多く存在するからです。その素人っぽさを、はっきり理解できたのは、NETISの登録内容を見ての事です。本来、中性であるか否かの検査は、特定の検査機関で行うものです。検査結果の証明を得て中性とすべきです。ヘルパー様もNETISをご覧になれば納得されると思いますが、中性の判定はリトマス紙によるもので、しかもそのリトマス紙は明らかに酸性反応を示しています。国交省の悪口になるので詳細は省きますが、ヘルパー様文章が長くなり読みづらいと思いますが、こんなんでいかがでしょうか。

      • ヘルパーさん より:

        早速の回答をありがとうございます。ただ、NETISのどこをどう見れば、明らかに酸性反応が見れるのですか。
        ちょっと難しくて・・・

        • 内藤 憲道 内藤 憲道 より:

          ヘルパー様へ
          国交省のNETIS(国交省の新技術情報提供システム)リトマス試験紙の写真映像は次の手順で出てきます。①NETISで検索②登録№KT-060127-Aを入力③審査証明をクリック④問合せ先その他をクリック⑤カーソルを下げていくと実験等実施状況が出てきます。笑うのはNETISの評価・証明項目と結果の結果欄をみてからにしてください。PH試験紙の色の変化により中性であることが証明された。と記載されています。小学生でも知ってる事ですが、中性において色の変化なんてあり得ません。・・・が、写真映像は明らかに酸性反応を示しています。この無責任な証明をネタに日本国中に中性だから安全として多くの代理店を形成している訳です。中性が安全であると言う定義はどこにもありませんし、PH7であるといったはっきりとした記載は、プロのケミカルに携わった者であればまず書きませんよ。

  5. 内藤 憲道 内藤 憲道 より:

    管理組合様へ
    弊社には福岡にも、私の指導を受けた代理店があります。詳細に説明してくれると思いますし、デモ施工も喜んでさせて頂きます。納得いくまでご相談ください。

内藤 憲道 へ返信する コメントをキャンセル

まずは
現場相談と無料デモ
試してみませんか?

当社の「現場相談」とは「現場検証」と思っていただいたほうが分かりやすいです。

滑りは単純なものでなく、床材、仕上げ、利用シーンなどさまざまな要因が絡みます。それらを客観的にプロの眼で確認することで、今なにが起こっているのか?を正確に把握できます。それらを認識せずに対策を行うと滑り止めはもちろん、美観維持にも支障が生まれます。

「現場相談」と「無料デモ」を組み合わせることで、

  • 滑りの原因の特定
  • 化学的な観点での納得の説明
  • その現場で有効な対策方法のアドバイス
  • 適正な溶剤や施工方法によるデモ作業

などを受けていただくことができ、ほとんどの方は当社のデモ作業の結果に驚かれます。

原因と対策が分かれば、問題の多くは解決します。もし、他業者で施工した床が滑り出した、滑りは止まったが美観が損なわれた、お客様の転倒でクレームが発生し対策を打ちたい、などの課題をお持ちなら、一度ご相談ください。全国対応可能ですよ。

お問い合わせ