滑り止め処理後・・・セラミックタイルの光沢の差
今日は美観及び仕上がりの比較について記したいと思います。
先日、他業者が施工したセラミックタイルの磨き仕上げが弊社に送られてきました。弊社の協力業者のお取引先の現場で敷設されているものみたいです。
今回この現場では、滑って危険な状態のため、滑り止め対策をということで、美観の変わらない工法で検討していたところ、たまたま他業者のものをテスト施工することになったそうです。現場サイドは初めて、溶剤系の工法を見るため期待しながらウキウキ・ワクワクしていたのでしょう。
現場サイドの注文は、光沢を残しつつ、滑りを止めてほしい
普通の注文ですね。無理難題ではありませんよ。他業者のセールストークは、
美観を変えずに滑りを止める・・・光沢のあるものはそのままです!
みたいな、売りでテスト施工したそうです。
・
・
・
(現場責任者)ん?ん?あれ?溶剤系の工法はこんなもん?
初めてやけど・・・こんなもんなん?笑
と、思わず言ったそうです。
業者に言わせると、こんなもんとの返答があったそうです・・・苦笑。即座に、協力業者へ相談したところ本物を見てみましょうという流れで弊社へ送られてきたのです。
送られてきたものを見た瞬間、私含め社員一同・・・変わってないなーと声を揃えました。他業者・・・これより類似業者という表現にかえさせていただきます。
類似業者のほとんどが、10数年前に出回った床材への適合が乏しい材料を使用
Safetyグループ以外の類似業者のほとんどが、10数年前に出回った床材への適合が乏しい材料を使用しています。なぜ・・・という部分は次回のブログで説明させていただくとして、今回はまさに適合していない材料でテスト施工したのでしょう。
世の中に出回っている床材は、数えきれない程の種類であり、それぞれに性格や特性というものがあるので、もともと適合幅の少ない材料では適合するのは無理に近いです。適合したとしたら、それは・・・奇跡・・・です。
床材というものをわかっていない類似業者には、10数年経った現在でもこんな状態であれば、今から10数年経っても現状通りでしょう。美観が変わってしまったり、極端に汚れやすくなったりと被害者ばかりが増加するように思えてなりません。
では、本物(ME工法)はどんな仕上がりになるかというと・・・
写真では、グリップ具合が伝わらないのは残念ですが、バッチリ止まってます!
左右で比較すると・・・
あえて、蛍光灯と撮影者が写るように撮影してみました。同じ溶剤系の工法でも、ここまで差があるのです!
これが、本物の美観をそのままに、滑りを止める滑り止め工法です。
誹謗中傷するわけでもなく、したいわけでもないですが、同業者として残念でなりません。これから、滑り止め対策をお考えの方には参考にしていただきたいと思います。心の中では、比較されるのは辛いものがありますが、本物を見つけるまで比較し続けて下さい!